お布団はクリーニングに出した事がない
近所のクリーニング店に出していた
他の宅配サービスを使っていた
クローゼットがいっぱいで整理がつかない
季節毎のクリーニングって多くて大変
お部屋が狭く感じる
工場へお布団が到着してから、約2週間後に工場を出荷いたします。
※下記の日程をご参考ください。 工場の混み具合や交通事情により遅延が発生する場合がございますので、あくまで目安としてお考え下さい。
ホワイト急便では、お客様にいつも気持ちの良い仕上がりのお布団をお届けするために、丁寧に1枚づつ様々な工程を行っています。
ふとんの状態を確認し、前処理剤を使用してシミなどの表面の汚れを溶解します。 側生地(がわきじ)の破れやほつれ、色泣き、そしてとじ糸やキルトの状態などの検品を行います。汚れのひどい個所には前処理剤(タンパク質酵素、油脂汚れ用処理剤)を塗布し、汚れを浮き立たせます。
ふとん専用の大型洗濯脱水機でふとん専用の洗剤・助剤で洗濯します。前処理を終えたふとんは、中綿が寄れたり切れたりしないようにすし巻に結束します。洗濯に使用する機械は、最新のふとん専用大型洗濯機で大量の温水でふとんに適した回転速度で洗濯できるようプログラミングされています。使用する洗剤類も中綿の種類に合わせ、7種類の洗剤・助剤を使い分けています。また洗剤は環境基準が最も厳しいヨーロッパのメーカーがふとんに使用される繊維の種類に合わせ開発した最高級のものを惜しみなく使用しています。
ふとん専用の大型平面乾燥機で中綿の芯まで乾燥と加熱殺菌をします。平面の状態で熱風を上から下からバキューム機構で中の芯から水分を省きます。 洗濯工程の最後に大量の水で中綿の芯まですすがれたふとんは、この乾燥工程にて完璧なまでに中の芯までキレイになってくれます。中綿の種類、つまり繊維素材に合った温度で乾燥します。例えば、羊毛は60℃、これ以上の高温ですと、繊維の萎縮でふとんの縮みが発生します。
タンブラー型の回転式乾燥機で乾いた空気の中で回転させふとんをふっくら仕上げます。 乾燥工程で少し残った湿り気もこの工程で全て取り除き、回転で空気の通りを良くし、ふっくら復元します。ここでも中綿の繊維素材に合わせて温度コントロールしています。
洗い上がり、仕上がりを検査し 復元後、半日置いて余熱を省き、検品・包装・梱包みを行います。
※最大9ヶ月保管可能。 冬のお布団などかさばるお布団は保管しましょう。